スタッフの紹介
三輪泰司/名誉会長
略歴
工学博士(京都大学)、技術士(建設部門・都市及び地方計画)、一級建築士
職歴
1931年 京都市生まれ
1954年 京都大学工学部建築学科卒業
1958年 京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了
1967年 アルパック(株)地域計画建築研究所設立 代表取締役社長
現在:名誉会長
教職歴
1974年 京都工芸繊維大学非常勤講師(造形工学科)
1987年 神戸大学大学院非常勤講師(自然科学研究科・博士課程)
1999年 龍谷大学特別講師(経営学部)
1999年 京都造形芸術大学教授(評議員・環境デザイン学科長・大学院芸術専攻長)
資格等
工学博士(京都大学)・技術士(都市計画・地方計画)・一級建築士/日本建築家協会会員
1969年 内閣総理大臣特別賞(「21世紀における日本の国土と国民生活の未来像の設計」により・共同)
1993年 奈良市功労者表彰
2004年 日本都市計画学会功績賞
専門分野
地域づくり・都市づくり・まちづくり及び建築設計
業務実績
1966年 日本万国博覧会会場計画基本計画
1974年 京都府ゼミナールハウス設計・監理
1983年 関西文化学術研究都市構想
1990年 京都駅ビル改築基本構想・基本計画/国際コンペ・プロフェッショナルアドバイザー
著書等
1971年 21世紀の設計―国土の構想(勁草書房)
1980年 縁(エン)の都市学(都市文化社)
論文発表等
1972年 大都市周辺部における地域変化の構造分析と計画課題に関する研究(日本建築学会)
1973年 都市型工業の地域計画に関する研究(京都大学学位請求論文)
2004年 建築家職能のダイナミズム(日本建築家協会CPD)
2004年 小学校児童の通学路における社会的行動に関する考察(日本都市計画学会・共同)
2005年 京都市における交通機関・施設のユニバーサルデザインに関する考察(同上)
社会活動等
京都市保育園連盟・顧問
四条繁栄会商店街振興組合・顧問
京都デザイン関連団体協議会・議長
京都商工会議所・議員・建設産業部会副部会長
こども環境学会・学会誌編集委員
京都経済同友会・副代表幹事
学校法人関西文理総合学園・長浜バイオ大学・理事
NPO都市災害に備える技術者の会・理事
京都建築設計監理協会監事
NPO平安京・代表理事
京都東ロータリークラブ・国際ロータリー第2650地区 国際青少年交流委員長
主な社会活動歴
1978年 関西文化学術研究都市調査懇談会・事務局
1978年 京都ファッション産業団地組合・顧問
1982年 高槻市公営企業審議会・会長
1997年 社団法人日本建築家協会・理事・副会長
1999年 社団法人京都経済同友会・副代表幹事
2000年 京都商工会議所・議員(都市美化環境保全委員会副委員長)
2004年 京都のバス事業を考える会・座長
ニュースレター執筆記事
・準備中







