アルパックニュースレター176号

アイ・スポットNEWS

執筆者;大阪事務所/絹原一寛

「御堂筋まちづくりトーク#1」を開催しました

 9/26(水)に、大阪府市特別参与として大阪府市都市魅力戦略会議に参画しておられる大阪市立大学大学院准教授の嘉名光市先生を招いて、御堂筋と大阪のまちづくりについて、今後の都市魅力戦略も交えてお話をうかがいました。
 御堂筋が整備された歴史的な経緯を当時の設計図などをもとにひもときつつ、現在のまちなみが生まれている背景を語っていただきました。「100尺規制」といった沿道の規制・緩和との関係や、建物の壁面後退部分の空地の活用方法、大阪府市都市魅力戦略会議での議論、さらには海外事例も交えたこれからの都心のまちづくりの方向性をお話いただきました。
 最後の話題の中でニューヨークのタイムズスクエアのBID(Business Improvement District)について触れられ、「大阪でもこのような動きが実現してほしい」と力を込めてお話しされ、これからの御堂筋のまちづくりへの熱いエールを送られていたのが印象的でした。
 会場からは多くの質問・意見が寄せられ、熱気にあふれたトークイベントとなりました。

「水都大阪フェス2012~水辺のまちあそび」の企画展示を開催しました

 10/4(木)から、水都大阪フェス2012~水辺のまちあそびの企画展示を開催し、当日プログラム等のパネル展示と、先日開催した水都大阪フェス2012のディレクター泉英明氏を招いたトークイベントのパネル展示を行いました。期間中、多くの方が興味を持ってご覧になったようです。

「チームビルディングの実践ワークショップ」を開催しました

 10/30(火)に、立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構研究員の乾明紀先生をお招きして、参加者同士がチームビルディングを学び合う実践形式のワークショップを開催しました。乾先生は弊社の研修会に参加いただいたご縁でお声かけし、今回の企画が実現しました。
 参加者も普段まちづくりに関わっておられる方だけでなく、御堂筋で働くビジネスパーソンや学校の先生や学生など、いろんな方にご参加いただき、チームビルディングが今後様々な場で重要になってくることを実感しました。内容も、先生の非常にテンポの良い進行、かつユニークなプログラムで、普段ワークショップを実践している我々にとってもたくさんの発見がありました。


御堂筋まちづくりトークの様子

ワークショップの様子

「企業市民のまちづくり」セミナーを開催します

 また、12/11(木)には、中央区の企業と地域とをつなぐ活動を実践する「中央区フィランソロフィー懇談会(CFK)」の代表幹事を務められる石黒修氏をお招きして、まちづくりの担い手としての企業市民の活動についてご紹介いただくセミナーを開催します。こちらもよろしくお願い致します。
 今後とも、様々な企画を開催していきますので、ぜひともホームページをチェックしてください。

アイ・スポットNEWS

http://www.arpak.co.jp/i-spot/
※アイ・スポットは、淀屋橋にある大阪市のまちづくり情報発信施設です。アルパックでは大阪市から管理・運営を受託しています。


「企業市民のまちづくり」セミナーちらし