アルパックニュースレター174号
婚活ノルディックウォーキングが開催されました
5月27日に生駒山の山麓でノルディックウォーキングを通した婚活イベントが行われました。主催者の「いこ増ッスル地域総合型スポーツクラブ」の方とのご縁で、サポーターとして当日のイベント運営に協力させていただきましたので、概要や雰囲気をご報告します。
スポーツ、出会い、定住促進?
ノルディックウォーキングは、ポール両手に持って歩くスポーツで、足だけでなく全身を使うことができる運動です。男女とも40名ずつの参加で、予想を上回る数となりました。
参加者はウォーキングをしながら生駒のまちを知ることができ、かつ異性との出会いもある、一石三鳥のイベントでした。ゆくゆくは―もし結婚したら―生駒に住んでもらいたい。スポーツを通じたまちづくりを目的とされているスポーツクラブの方々には、そんな想いもあります。
さわやかな汗と構えない出会い
大きな流れは、ノルディックウォーキングで生駒のまちを歩きながらの「アピールタイム」、生駒山麓公園に到着しダッチオーブンによる鳥の丸焼きや手作りピザを食べながら歓談する「食事タイム」、もっと色々な人とおしゃべりする「フリータイム」でした。ウォーキングでいい汗をかき、アウトドアの開放的な気分でみんなで食事をし、参加者どうし盛り上がっていました。そして最終的に、8組のカップルが誕生しました。
何しろはじめての婚活イベントだったので、スポーツイベントについては百戦錬磨の主催者スタッフの方々にとっても、予想外の出来事も起こったようです。それでも手作りイベントの雰囲気もご愛嬌で、参加者として来てくれた数名のアルパック若手所員は、みんな次回も参加したいと言ってくれています。
情熱とネットワークでアイデアを実現
アイデアはあるが実現化するためのお金がないとのお悩みを、市民の方からもお聞きすることがあります。今回のイベントは、会費制で行われました。またスタッフも、主催者であるスポーツクラブのメンバーをはじめ、市民ボランティアや商工会議所青年部を巻き込み、多数の人が関わっています。成立したカップルに贈られたプレゼントは、生駒市内のお店のチケットであったり、自動車販売店で特典が受けられるチケットなど、市内のお店からも協力を得ていました。それもこれも、色々なネットワークを駆使して、段取りや当日運営等を行われた、担当者の熱い想いがあったからこそ実現したものだと感じました。
これからも色々な人を巻き込んで、さわやかなイベントの数々が生み出されることを期待したいと思います。
![]() 開放的な気分でみんなで食事する様子 |
![]() 『たけまるくん』も応援 |
アルパックニュースレター174号・目次
ひと・まち・地域
- 地域社会の新たなニーズに積極的に対応するため、新たな経営体制を確立しました
/代表取締役社長 森脇宏 - 歩車共存のまちづくりに向けたワークショップ&社会実験「パークタウン・ストリート」
/大阪事務所 山本昌彰・橋本晋輔 京都事務所 松尾高志・三木健治
きんきょう
- 暮らしの豊かさを実現するための住まいとは?~コミュニケーションが魅力のシェアハウスの広がり~
/大阪事務所 嶋崎雅嘉 - 遠くて近い、スペインとドイツ~再生可能エネルギー、環境政策、まちづくりについて考える~
/代表取締役会長 杉原五郎 - 婚活ノルディックウォーキングが開催されました/大阪事務所 依藤光代
- 監査役のしごと/名誉会長・顧問 三輪泰司
- アルパックのホームページをリニューアルしました
- アイ・スポットNEWS/大阪事務所 絹原一寛









