レターズアルパック204号
太秦をオシャレでエッジのたった街に「太秦light商會」
執筆者;地域再生デザイングループ 戸田幸典
私が住む右京区太秦で、地元の飲食店主を中心に不動産屋、ライターなどが集う、1月に立ち上がった「太秦light商會」。私も会のメンバーとして活動しています。
5月6日に実施したマーケットイベント「food,goods,market太秦light商會」は500人を越える来場者で、大盛況!その後5日間開催した、参加店が限定商品を提供するお買い物・食べまわり企画「太秦light loop」も賑わいました。
商會の特長は、(1)限定商品(新商品)をイベントで必ず販売することをルールとした常に変わり続ける姿勢。(2)一過性のイベントでなく、店のファンをつくり、つなぐことを意識した企画。(3)運営・企画資金は補助金でなく、自らの取組での稼ぎをあてる。つまり、誘客、売上貢献、活動資金調達、小さな商いを地元で応援する。これらを1つのイベントで形にしつつ、まちの賑わいを生みだそうとしていることにあります。
次回イベントは、8月下旬、10月に予定しています。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
太秦light商會
https://www.facebook.com/uzumasalightshokai/

太秦light商會ロゴ
![]() マーケットイベントの様子 |
![]() 太秦lightloop参加店メニューとロゴ |
レターズアルパック204号・目次
2017年8月発行
特集「涼む」
- 特集「涼む」/レターズアルパック編集委員会
- 京の山紫水明を体感する鴨川納涼床/水谷省三
- ベトナムでの涼み方/堀口浩司
- 環境に負荷をかけず涼やかに暮らす~環境共生住宅「聴竹居」の魅力と我が家(賃貸)の断熱DIY/竹内和巳
今、こんな仕事をしています(業務紹介)
- 空き家だった八幡町家の新たな一歩がはじまります/松下藍子
- ベトナムの農業と食の販売(マーケット)を視察してきました/原田弘之
- 「おいしさ」の正体は?「おいしさ」の見える化で農産物をPRしよう/渡邊美穂
地域に寄り添って地方創生を考える
うまいもの通信
きんきょう&イベントのお知らせ
- 太秦をオシャレでエッジのたった街に「太秦light商會」/戸田幸典
- 学研都市37年~新しい都市づくりの主体/三輪泰司
- 奥河内くろまろの郷が道の駅になりました/鮒子田稔理
- 子育てしながら頑張ってます!/岡崎まり・依藤光代
- 計画行政学会研究大会「グローバル化の進展に伴う人と物の流れから関西の近未来を考える」が開催されました/丸井和彦









