レターズアルパック203号
目指せ!「関西インバウンド大賞」
執筆者;地域産業イノベーショングループ 高野隆嗣
関西圏における外国人受入の優れた取組を顕彰する「はなやかKANSAI魅力アップアワード」が創設され、初の「関西インバウンド大賞」が発表されました。
観光客は元より、ビジネスや留学等に係る外国人の受入に際して、関西の強みや課題について共有・議論するため、関係機関による「はなやかKASNAI魅力アップフォーラム」が設置されています。平成27年度より弊社では、近畿経済産業局から委託を受け、同フォーラム関連の調査をお手伝いしています。この度その一環として、「はなやかKANSAI魅力アップアワード(以下、アワード)」の創設に関わる機会を頂きました。
このアワードは、観光・ビジネスから学び・生活支援まで広範な分野を対象に、外国人の受入環境整備に係る優良事例を広く募集しています。有識者による評価基準策定委員会、エントリー事例の訪問、外国人留学生によるWG、有識者による優良事例検討委員会(委員長・廣岡裕一先生)などを実施しました。
初回となる平成28年度のエントリーは、多彩な顔ぶれでした。大賞は、京都市内で訪日外国人旅行者向けに文化体験を提供する有限会社ワックジャパンです。創業から約20年に渡り、地域の文化や社会に密着した運営を行っています。
このほか、ゲストハウス運営の株式会社Feel Japan(京都市)、お寿司体験を提供する株式会社 梅守本店(奈良市)、能の英語公演等を行う公益財団法人山本能楽堂(大阪市)、言語に依存しない食の成分表示のためのピクトグラムを提供する株式会社フードピクト(神戸市)が特別賞を受賞しました。
このアワードは、次年度以降も継続される見込みです。詳細は近畿経済産業局のHPに掲載される予定ですので、興味のある方は是非とも挑戦してください。
※本業務は、地域産業イノベーショングループの高野、釜下、高田、江藤、益山が担当しました。
![]() |
![]() |
レターズアルパック203号・目次
2017年5月1日発行
特集「ぶらり」
- 特集「ぶらり」/レターズアルパック編集委員会
- ほっこりとドキドキが共存する京都の路地歩き/中井翔太
- 全国でも珍しい「ノーカーゾーン」のひろがるまち/橋本晋輔
- 「草津川跡地公園」と公園内の集客施設「草津ココリバ」がオープンしました/三木健治
今、こんな仕事をしています(業務紹介)
- 目指せ!「関西インバウンド大賞」/高野隆嗣
- 多機能型障がい福祉サービス事業所「若杉」・グループホーム「あん’ず若杉」がオープンしました/山崎博央
- 国内初、竹チップバイオマスボイラーが本格稼働を開始しました/中川貴美子
- 町内からファンづくり!地元スーパーと連携した特産品の試食販売会/武藤健司
- 都市農業は近くにいる消費者に農産物を直接プロモーションできます!/原田弘之
- 今後の郊外部のまちのあり方を考える/山﨑将也
- ベトナムにおける裾野産業を元気にするために/高野隆嗣









