アルパックニュースレター195号
富士山の麓から~育休所員からのお便り
執筆者;都市・地域プランニンググループ/依藤光代
気高く美しい富士山を一目見ようと、河口湖などの観光スポットは外国人を含めたくさんの人でにぎわっています。現在私は、8カ月になる息子と出かけることが多くなりました。特急電車などにはおむつ替え台や授乳に使用できる多目的室があり、また駅ビルや百貨店には赤ちゃんの休憩ルームがあることが多いため、利用するタイミングを考えて計画的に行動すれば、長距離移動での世話で困ることは案外ありません。休日のおむつ替え台の前にはパパの姿が多く、驚きます。まちに育メンが増えていますね!
今年4月に職場復帰する予定です。どうぞまたよろしくお願いします。

河口湖と雪化粧の富士山
アルパックニュースレター195号(新年号)・目次
2016年1月1日発行
新年の挨拶
- 新年あけましておめでとうございます/代表取締役社長 森脇宏
- 新年あけましておめでとうございます/名誉会長 三輪泰司
- 新年あけましておめでとうございます/杉原五郎・馬場正哲・堀口浩司・松本明・中塚一・山田龍雄
ひと・まち・地域
- 米国のBID及びTIFによるエリアマネジメント(ニューヨーク編)/中塚一
- 高槻市の摂津峡周辺が盛り上がっている!その1/原田弘之・武藤健司・片山麻衣
- 地域から少子高齢化への対応を考える(その14)~北海道で人口が増えている東川町の増加要因を考える~/森脇宏
- ひょうご持続可能地域づくり人材育成機構(HsO)を設立し、持続可能地域づくり実践者育成講座を開講しました/戸田幸典・中川貴美子・畑中直樹
- 震災にあったネパールを訪れました/長沢弘樹・霜田稔
きんきょう
- 子育てに学ぶ 地域づくり、企業経営/三輪泰司
- 「東条川疏水ネットワーク博物館オープン記念シンポジウム」を開催しました/森野真子・中川貴美子
- 神戸市サインモニター調査について/中井翔太
- コクヨのライブオフィスを見学して/樋口彩子
- 旅館をリノベーションした甲陽園のシェアハウスにモニター入居しました/塗師木伸介
- 富士山の麓から~育休所員からのお便り/依藤光代







