アルパックニュースレター173号
淀屋橋にお越しの際は、アイ・スポット
(大阪市のまちづくり情報発信施設)へ
アイ・スポットの紹介
「淀屋橋odona」の2階に、大阪市所有施設(テナント)として約100平方メートルのまちづくりの情報発信施設「アイ・スポット」があり、アルパックでは今年度、その管理運営を受託することとなりました。通常は大阪市が進めるまちづくりの展示や関連書籍の閲覧が可能で、地下鉄淀屋橋駅直通と非常に便利な立地であることから、主にビジネスパーソンの方々が来館されています。 せっかく管理運営に関わらせていただくことになったので、ニュースレターでご紹介しているような情報や人材のネットワークを最大限活かし、まちづくりの情報発信に努めたいと考えています。
アルパックならではのイベントを企画しています
アイ・スポットを使って、まちづくりへの関心を高めるためのイベントを企画しています。「まちづくり」イベントだけでなく、御堂筋のワーカーはじめ「多様な方が気軽に楽しめる」イベントも考えたいと思っており、現在、下記をテーマにした講座・展示を予定しています。
◆「御堂筋・ワーキングスタイルトーク」
御堂筋ワーカーに魅力的なワーキングスタイルを発信するトークイベント(御堂筋でジャズ・クラシックを愉しむ、飲食を愉しむ、など)
◆「都心・ライフスタイルトーク」
都心居住の愉しみを発信するトークイベント(都心でナイトライフ、都心でバル、など)
・「御堂筋・まちづくりトーク」
御堂筋に関わるまちづくりプロジェクトに関連する方によるトークイベント(御堂筋デザインストリート・御堂筋イルミネーション、など)
◆「中央区の歴史と文化をめぐるまち歩き」
中央区内の豊富な歴史や文化の資源をめぐるまち歩きイベント
近々では6月14日に「御堂筋×ジャズ」と題して、5月13日に開催された御堂筋フェスタに関わられた音楽プロデューサー野々村明氏をお招きしたトークイベントを開催します。
今後もおもしろいアイ・スポットづくりを目指していきます。淀屋橋にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

「御堂筋×ジャズ」チラシ
アルパックニュースレター173号・目次
特集「進化・深化・多様化するワークショップ」
- 市民が育てる「これからがはじまり」の「せせらぎ遊歩道ワークショップ」
/大阪事務所 山本昌彰・馬場正哲・嶋崎雅嘉・西村創・岡崎まり - 密集市街地の解消のための第一歩としての公園整備計画ワークショップ
/大阪事務所 中塚一・西村創・羽田拓也 - 創造的なデザインを引き出す北戸田の街並みルールづくり/大阪事務所 坂井信行
- 100人でまちづくりを考える~気心知り合う時間を大切に~
/京都事務所 渡邊美穂・廣部出 - CAMP(Children's Art Museum & Park)体験記/大阪事務所 大河内雅司
- 和歌の浦景観ワークショップ/大阪事務所 清水紀行
- ファシリテーション講座を開催!~創造的な話し合いの場づくりに向けて/大阪事務所 依藤光代
ひと・まち・地域
- 「行動する審議会」未来の担い手・若者会議U35の活動支援を通じて~京都発「新しい公共」の動き
/京都事務所 石井努 - 各地の条例情報/東京事務所 野口和雄・京都事務所 廣部出・大阪事務所 石川聡史
- 都市鉱山発掘! ~名古屋市での小型家電都市型拠点回収の社会実験実施~
/大阪事務所 中川貴美子・山崎衛・畑中直樹 名古屋事務所 植松陽子・中村康平・安藤謙 - 日本の美意識と出会えるまち~祇園まちづくりビジョンのご紹介/京都事務所 高野隆嗣
きんきょう
- 精華町総合計画策定の取り組み~対話が拓く、次代の時代~
/京都事務所 廣部出・大阪事務所 高田剛司 - 三重県で「環境CSR講座」を企画・運営しました/大阪事務所 高田剛司
- 淀屋橋にお越しの際は、アイ・スポット(大阪市のまちづくり情報発信施設)へ
/大阪事務所 絹原一寛・坂井信行 - 明石まちなかにぎわいセミナーを開催しました/大阪事務所 橋本晋輔・岡本壮平
- 東大阪によい文化ホールを/代表取締役社長 杉原五郎
- ふるさと回帰行/相談役 三輪泰司(NPO平安京・代表理事)
- 九州と関西をつなぎます!/(株)よかネット 山﨑裕行







